富山でシロアリを見つけたら?家を守るための最初の一歩

目 次
1)シロアリ、実は他人事ではありません

富山県では、年々シロアリ被害の相談が増えており、特に木造住宅では深刻なトラブルに発展するケースもあります。
「うちはまだ大丈夫かも…」そんな油断が、シロアリ被害の大きな落とし穴になることがあります。
この記事では、シロアリを見つけたときに何をすべきか、被害を最小限に抑えるための最初の行動を、富山のリフォーム会社の視点からわかりやすくお伝えします!
2)シロアリってどんな虫? 何が怖いの?
シロアリは木材を主なエサにする害虫です。
家具や床下の柱など、家の構造そのものを食い荒らすため、被害に気づいたときにはすでに家がスカスカ……ということも。
特に富山のように湿気が多い地域では、
シロアリの繁殖に適した環境になりやすく、対策を怠ると急速に広がる恐れがあります。

3)「これってシロアリ?」見つけたときのサイン5つ
シロアリは普段、人目につきにくい場所(床下・壁の中)で活動しています。
しかし、いくつかの兆候が現れることがあります。

- 羽アリが室内に現れた
特に春〜初夏にかけて、羽アリが大量に飛ぶのは危険信号! - 床や柱を叩くと空洞音がする
木の中が食われてスカスカになっている可能性があります。 - 床がブカブカ沈む・ミシミシ軋む
土台や根太の劣化が進んでいるサインです。 - 壁や基礎に「蟻道(ぎどう)」と呼ばれる土の筋がある
シロアリが通るために作るトンネル状の通路です。 - ドアや窓の開け閉めがしにくくなった
家の構造に歪みが出ている可能性があります。
このようなサインを1つでも見つけたら、早めに専門家の点検を受けることが大切です。
4)見つけたときに絶対NGな行動
シロアリを見つけたとき、「自分で何とかしよう」としてしまう方も少なくありません。しかし、次のような行動はかえって被害を悪化させることがあるため、注意が必要です。
その場で壊して様子を見る

巣が刺激されてシロアリが拡散する可能性があります。
市販の殺虫剤を吹きかける

表面上は見えなくなっても、根本的な解決にはなりません。
様子見で放置する

被害は日々進行します。時間が経つほど修復コストが高くなります。
4)家を守る「最初の一歩」とは?
大切なのは、「被害が大きくなる前に、専門家に相談すること」です。
まずは、信頼できる地元の業者に調査を依頼しましょう。
多くの富山県内のリフォーム会社や駆除専門業者では、無料で床下点検・見積もりを行っています。
調査後は以下のような流れで対応が進みます。

早期に発見すれば、被害を抑え、補修費も最小限で済む可能性が高まります。
5)富山で信頼できるシロアリ対策とは?
富山の住宅事情に精通した地元業者だからこそ、地域特有の湿気・構造・気候に合った的確な対策が可能です。
私たちオレンジホームでも、以下のようなサポートをご提供しています。
- 床下の無料点検
- 被害箇所の写真付き報告書提出
- シロアリ駆除とあわせたリフォーム対応
- 防蟻処理後の定期点検サポート

被害のある家はもちろん、「気になるけどまだ何も起きてない」という方にも、予防の観点からの 点検・ご相談をおすすめしています。
6)家族と家を守るために、今できること
シロアリの被害は、気づかないうちに静かに、しかし確実に進行していきます。
もし少しでも「もしかして?」と思ったら、
それが家を守る第一歩です。
まずは信頼できる地元業者に相談して、安心できる住まいを長く保つための対策を始めましょう

株式会社オレンジホームでは無料相談受付中!ぜひお問い合わせをお待ちしています。
株式会社オレンジホーム
【富山本社】
〒933-0014 富山県高岡市野村1660-1 2F
TEL:0766-30-6214
【富山営業所】
〒939-8212 富山県富山市掛尾町476-2 三栄ビル1階D
TEL:076-413-2227
【金沢支店】
〒921-8044 石川県金沢市米泉町1丁目76 MIKIビル2F
TEL:076-227-9533